Blog
ブログ
検索
最近の投稿
2021.04.10(土)
皆さん こんにちは
弊社のお客様問い合わせに
『シロアリがいるみたい』とか
『シロアリの駆除をしていますか?』など頂きます。
もちろん、弊社の取引先業者で信頼できる防蟻業者に
調査を依頼していますが・・・・
そもそもシロアリって何でしょう?
今回はそんな疑問から調べてみました!!
「シロアリ」を知らない人はあまりいないでしょう。 ただ、実際にシロアリを見たことのある人はいないかもしれませんね。
シロアリは木を主食とする昆虫ですが、木のおもてには出てこないため普段みることはありません。
しかし、実は地球上で最も数の多い昆虫と言われ、自然界ではシロアリがいなければ生態系が成り立たないほど大切な役目を担っています。
シロアリは木の幹に豊富に含まれる「セルロース」を栄養とする数少ない生物で倒木などを土に還すため"森の分解者"と呼ばれています。
また、木を食べるシロアリが黒アリなどに食べられることから、植物性たんぱく質を動物性たんぱく質に変えることになり、自然界の食物連鎖においてもとても大切な昆虫とされています。
そんな、自然界では必要とされるシロアリが、人間の住む木造住宅にとっては脅威となってしまうのです。
シロアリはアリに似た社会性昆虫ですが、動物学上の分類はアリよりもゴキブリに近い生き物です。かじれる物は何でもかじりますが、特に大好物は木や紙に含まれるセルロースという成分です。
天然では、枯れて弱った木や倒木などを食べることで木の分解を助けています。
またシロアリは数千~数万頭と大集団化しますが、他の昆虫に捕食される数も非常に多く、自然界のサイクルの中でとても重要な役割を担っているのです。
シロアリが絶滅してしまったら、生態系のピラミッドは土台から崩れてしまうかもしれません。
余談ですが、シロアリは鶏肉よりも高カロリー・高たんぱく質でアジアの一部などでは 羽アリを食用にする所もあるのだそうです。
お食事中のかた失礼しました。
しかし、人間の住む家まで食べられてしまうのは困り物。 シロアリ被害を受ければ何より地震に弱くなり、安全な住まいではなくなってしまいます。住宅の資産価値が下がってしまうわけです。
阪神大震災で被害の大きかった神戸市東灘地区では、倒壊した家屋のうち約8割にシロアリや腐朽による被害があったという調査報告もあります。
ちゃんとしたシロアリ対策と予防が万全であったなら、倒壊家屋はもっと少なかったはずです。
切り株から群飛する羽アリ
羽アリは文字通り「羽のあるシロアリ」で、働きアリ・兵隊アリと異なり生殖能力を持った種類になります。つまり、新しい巣を作るための大切な女王アリ・王様アリの予備軍といえます。
羽アリは5月の雨上がりに一斉に巣を飛び立ちます。
この飛行は群飛(ぐんぴ)と呼ばれ数百~数千頭が飛び立つことから巣が空になったと思われがちですが 実は飛び立ったのはほんのわずかに過ぎません。
その巣に個体数が多くなった時の引越であり、羽アリが飛び立つということはそこにはすでに巣があり、 木造住宅の場合、往々にして危険な状態となっています。
玄関部分の被害状況
群飛後、羽を落とした雌雄はペアになり、住みやすいところに潜んで女王アリと王様アリになります。 女王アリの腹部は大きくなり、多いときには一度に数百個の卵を産み続けます。卵から孵化し、脱皮を繰り返して大きく育った働きアリは、女王アリなどの世話や巣作りのため、そして自分の食事のために木材をかじります。そして、食事を探すために土中を移動します。切り株の根に当たれば食害し、排水管があればパイプに沿って上り、家の内側に蟻道を伸ばして壁や柱などを食害します。
壁の間を侵食するシロアリ
1.まずは迷信を信じないこと
ヒノキにはほとんど防蟻効果はありません。壁体内通気も同様です。
基礎パッキンも万全ではありません。 中には「マイナスイオンで寄せ付けない」というような話までありますが、科学的根拠はありません。
2.点検をすること
シロアリは住宅の癌と言えます。早期発見できれば直る可能性が高くなります。
3.基礎を暖めないこと。
シロアリは寒いと活性が下がり、冬場の土中では暖かいところを求めます。
暖かい基礎にシロアリが入り込むと、季節に関係なく一年中活発に活動し続けることになります。
基礎を暖める工法はそもそも北海道などのシロアリが少なく活性も低い地域で行われていたものです。
4.床下や庭に木材や新聞紙を置かないこと
床下や庭に木材や新聞紙を置くとシロアリを呼びます。 特に紙は、木材からシロアリの栄養分であるセルロースを抽出して作られているので大好物。 段ボールも注意しましょう。
いかがでしたか?
シロアリも調べると奥が深いですね。
気になることがあれば、弊社まで何なりとご相談ください。
Tel. 0120-410-147
受付時間 / 10:00~17:00